場所取りはテントの時代!運動会の観戦におすすめのテント | イージーアップ

場所取りはテントの時代!運動会の観戦におすすめのテント

場所取りはテントの時代!運動会におすすめのテント

 

運動会といえばレジャーシートでの場所取りでしたが、最近の運動会はテントを張って場所取りをしている家族が増えています。

「我が家も、運動会でテントを使おうかな」と考えている方も多いのではないでしょうか。

今回は、運動会の観戦におすすめのテントを解説付きでご紹介します。

 

 

 

 

1.運動会観戦でテント使用をおすすめする理由

運動会テント_1

運動会は9月、10月のまだまだ気温が高く、日差しが強い時期に開催することが多いので、長時間日差しが強い屋外にいることで、熱中症のリスクが高まります。

日差しを避けられる木陰を狙って場所取りをする方もいますが、木陰は場所取り人気が高く、

長時間行う運動会では太陽の位置で影がずれていき、せっかく木陰を狙って場所取りをしても、時間帯によっては日差しを避けられないこともあります。

テントを設置し日差しを避けることで、暑いグラウンドでも涼しく快適に過ごすことができます。

 

 

 

2.運動会観戦で使うテントを選ぶポイント

運動会で使用するテントを選ぶ際は、「持ち運びやすさ」「設置・撤去の方法」「テントのサイズ」で選びましょう。

1.持ち運びやすさ
運動会用テント選びで最も重視するポイントは、持ち運びやすさです。
テントを使用するイベントといえばキャンプですが、車で移動を前提としたアウトドアと比べ、運動会は学校の来客用駐車場のスペースが限られています。

そのため、徒歩でお弁当やカメラなど、持ち運ぶ荷物が多い運動会では、持ち運びのしやすいコンパクトで軽量なテントをおすすめします。
どのくらい小さく折りたためるのか、重量は何キロあるのか、持ち運びやすいケースに収納できるかを確認しましょう。

2.設置・撤去の方法
運動会では、設置・撤去が簡単なテントを選びましょう。
運動会の観覧席で設営に時間がかかってしまうと、近隣の家族に迷惑がかかりマナー違反になってしまいます。

お互いの邪魔にならないように、設置・撤去が素早く行えるテントを選びましょう。
ワンタッチテントやポップアップテントは、広げるだけで素早く簡単に設営できるので、運動会のテント利用に適しています。

また、テントを固定するためのペグ打ちは、地面に穴が空くため禁止している学校もあります。
組み立ての際にペグを使用する場合は、必ず学校に確認をしてから設営しましょう。

3.テントのサイズ
運動会を快適に過ごすために、家族全員が入れるテントを選びましょう。
テントのサイズを誤り小さいものを選んでしまうと、テントの中が窮屈になってしまい快適に過ごすことが出来ず、最悪の場合、家族全員がテントの中に入ることが出来なくなってしまいます。

しかし、大きすぎても周囲の迷惑になってしまったり、学校のサイズ規定をオーバーしたりしてしまう可能性があります。

テントを選ぶ際は、購入するテントのサイズは何人入るのか、テントが大きすぎて、
近隣の家族の迷惑にならないかを必ず確認をして、家族の人数に合わせた最適なサイズのテントを購入しましょう。

 

 

 

3.自立式テントと非自立式テント

テントは「自立式テント」と「非自立式テント」の二種類に分けられます。
「自立式テント」は、ポールを通すことでテントに張りを持たせ、ペグや張り綱がなくてもテントの形を作れるテントです。

初心者でも簡単に組み立てられ、ペグを打ち込めない場所に適しています。
ペグを打ち込んでいないので、移動も簡単にでき、設営場所を選びません。
「非自立式テント」は、支柱を通したとしても、ペグや張り綱でテントを固定しなければテントの形を作ることが出来ないテントです。

見た目がおしゃれでアレンジを加えることができるので、若い女性に大人気のテントです。

しかし、「非自立式テント」はペグを打てる場所でないとテントを設営することができず、
一度組み立ててしまうと移動が簡単にできないため、運動会で使用するテントは、「自立式テント」を選びましょう。

 

 

4.運動会におすすめのテントの種類

アウトドア_テント

テントといっても、様々な形や設置方法による種類があり、使用用途によって適したテントがあります。
運動会用でテントを購入したくても「テントが多くてどれを選べばいいかわからない!」といった方も多いのではないでしょうか。
運動会に適した、おすすめのテントの種類を解説付きでご紹介します。

1.ワンタッチテント
「ワンタッチテント」は、傘のように広げるだけで形になるので、テントの設営がとても簡単です。
通常のテントはポールとテントが別になっているため、設営に時間が掛かりますが、
ワンタッチテントはポールとテント本体が一体型になっているため、設営時間を大幅に縮小することができます。
ただし、ワンタッチテントは軽量に設計されているので、風で飛ばされないよう風対策グッズでしっかりと風対策をしましょう。

運動会では素早いテントの設営を求められるので、運動会の利用に適しています。
テントの組み立てに自信がない方や、おすすめのテントです。

2.サンシェードテント
「サンシェードテント」は、高いUVカット機能が付いている日よけをメインとしたテントです。
横幕がメッシュ素材で出来ているものもあり、風通しが良いので熱がこもらず、暑いグラウンドの上でも快適に過ごすことができます。

3.ポップアップテント
「ポップアップテント」は、収納している袋から取り出すだけで自動的に立ち上がる自立式テントになります。
組み立ての必要がないため、設営が最も簡単なテントで、
設営に時間をかけたくない運動会での利用に、打って付けです。
設営が簡単な反面、バネのように弾むため、撤収時には多少の慣れが必要になりますので注意してください。

 

 

 

5.運動会におすすめのテント

ビスタシリーズテント

運動会のテントは、出入りがしやすいワンタッチテントをおすすめしています。
タープテントは、四方に幕がないので出入りがしやすく、通常のテントと比べて風通しが良いため、運動会を快適に過ごすことができます。
運動会利用におすすめしたい、ワンタッチ式テント「イージーアップテント」をご紹介します。

イージーアップテント
イージーアップテントは、運動会での家族利用に、おすすめのワンタッチテントです。
フレームと上部の屋根が一体型になっているので、フレームの接続作業や屋根の折り畳み作業が必要ありません。

ワンタッチ式のテントなので、大人二人でテントを広げ、1分で簡単に設置、撤収時もすぐに折りたたむことができるので、
設営・撤去に時間をかけたくない運動会での利用に、一番おすすめしたいワンタッチテントです。

コンパクトに折り畳むことができ、かさばらないのも特徴です。
フレームがスチール素材なので、重さ12.6kg~15.7kgと大変軽く、ローラー付きキャリーバッグに収納できるので、楽々持ち運びができます。

 

イージーアップのオススメはこちら

スポーツテント|(2.9m×2.9m) スチール ワンタッチテント

●簡単設営!運動会向けワンタッチテント
●3~4人程度で広々使用できます。
●重量:12.6kg
●天幕素材:撥水性・難燃性・UVカット率99%ポリエステル100%・190デニール
●フレーム材質:スチール

商品の詳細はこちら アウトレット商品はこちら

スポーツテント|(2.9m×2.9m) スチール ワンタッチテント

●簡単設営!運動会向けワンタッチテント
●5~6人程度で広々使用できます。
●重量:15.7kg
●天幕素材:撥水性・難燃性・UVカット率99%ポリエステル100%・190デニール
●フレーム材質:スチール

商品の詳細はこちら アウトレット商品はこちら

 

 

 

6.テントで運動会を楽しもう!

今回は運動会の観戦におすすめのテントの種類と、おすすめのテントをご紹介させていただきました。
テントの種類は様々ありますが、運動会のテント利用は、出入りのしやすいワンタッチテントをおすすめします。
風通しもよく運動会を快適に過ごすことが出来るので、ぜひワンタッチテントを使用してみてください。

 

カテゴリ: テント豆知識
UPDATE: 2020/07/13

カテゴリ一覧

月別アーカイブ

お気軽にご相談ください
お問合せはこちら
フリーダイヤル 0120-838-027
お気軽にご相談ください
お問合せはこちら
<